はじめてレイミーにあったのは1年ちょっと前だっただろうか。
佐久市の中込の繁華街(繁華街と言うんだろうか・・・佐久市で飲み屋が多いところ)のど真ん中に柏屋旅館というシェアハウス&ゲストハウスがある。
そこにはとても個性的な住人たちが住んでいて住居をシェアしているのだが、レイミーもその中の1人で、アーティストである。

とても笑顔がチャーミングな女性で、その微笑みはまるでノートルダム大聖堂の「微笑みの天使」。人を十二分に惹きつける魅力のある女性だ。
彼女の笑顔に人は皆、癒されるであろう。
しかし彼女は、普通じゃない。とても普通ではない。常識では計り知れない。
何をも恐れぬ行動力にしても、自己表現に対する執念にしても、何事にも囚われのない発想力にしても、私が今まで見てきた女性の中では随一である。
この度デザインワークスさんにHP制作をお願いした際、このロゴデザインをレイミーにお願いするチャンスに恵まれた。
レイミーは私の事業のイメージや私の想いなどを聞きながら、レイミーの感性を通して表現してくれた。私の違和感や希望をすぐに汲み取ってイメージデザインを何個も描いてくれて、今のロゴが出来上がった。

このロゴは私のイメージにぴったり。 人それぞれいろいろな形の「花」を持っていて、それを咲かせるには、自分を知って、自分を生きること。陰陽のバランスを整えること。
私の想いを形にしてくれたレイミーには本当に感謝をしている。
そう。これを描けるレイミーは、すでにレイミー独特の「花」を綺麗に咲かせているのだ。
自由に、自分に偽りなく生きている彼女は、とても活き活きとして輝かしい。
さぁ、みんな、レイミーを追え!

中井伶美
『オチャミ-Oczami』
会場:長野県佐久市中込・中込商店街《our local space TELT》
会期:2019年6月26日〜7月1日(10:00〜18:00)
ご入場の際にTELTの利用受付、料金300円のお支払いをお願いします。
https://www.facebook.com/events/436014967183128/
レイミーの上記作品展に行ってきたました!! @6月28日
レイミーのテーマ「反復」というルーティンは枠を定めることなく、永遠に、続いていく…。
彼女の魂が体を抜けても、それは続いていくのだ。
「反復」それは、生命エネルギーの軌跡である。

他にもレイミーと石田諒による作品があります。ぜひ足をお運びください。
中井伶美(レイミー)
「反復」をテーマとするアーティスト。長野県佐久市を拠点に活動。ポーランドのヴロツワフ美術大学に留学。東京芸術大学修士卒。


勤務先 換気扇とクローゼット
facebook
https://www.facebook.com/reimi.nakai中井 伶美と石田 諒によるクリエイティブユニット。
「ここち良い生き方」について研究。実践を行っている。